ペニンシュラ東京『ザ・ロビー』のアフタヌーンティー
テーブルウェア・フェスティバルのあと、
ペニンシュラ東京の『ザ・ロビー』でアフタヌーンティーを。
ホテル開業直後に利用した際は、
一般的な三段のアフタヌーンティーだった記憶がありますが、
こちら↓のような鳥かご型のものに変わっていました。
ザ・ロビーの場所が少し騒々しいんですよね…
ごちそうさまでした。
テーブルウェア・フェスティバルのあと、
ペニンシュラ東京の『ザ・ロビー』でアフタヌーンティーを。
ホテル開業直後に利用した際は、
一般的な三段のアフタヌーンティーだった記憶がありますが、
こちら↓のような鳥かご型のものに変わっていました。
ザ・ロビーの場所が少し騒々しいんですよね…
ごちそうさまでした。
お久しぶりのパークハイアット東京の『ピークラウンジ』。
お天気に恵まれてパークハイアット日和です。
通常のアフタヌーンティーセットに、
トレーでサービスされるプティデザートとフィンガーフード付き。
プティデザートとフィンガーフード
14時から17時までの利用だったので、
青空から夕焼け、最後に夜景まで楽しめました。
17時以降はお料理と共に、
ワインやカクテルをフリーフローで楽しめるコースもあり。
なかなか気になります。
帝国ホテルの『インペリアルラウンジ アクア』のアフタヌーンティーへ。
銀座三越で開催中のイベントとコラボしたもので、
アクアのアフタヌーンティーを利用するのは今回で2度目。
新しいビルが建設中なので、窓からの景色は以前よりも残念なものに。
BRITISH AFTERNOON TEA
スモークホタテとディールと胡瓜のゼリー
コーディアルゼリー、トライフル風ショートケーキ、レモンドリズルケーキ、ラズベリーノマカロン
スモーク鱈のフィッシュケーキ タルタルソース添え、ラングスティーヌ アブサンバター添え
サンドイッチ各種(クリームチーズとマーマイト、胡瓜と卵のミント風味、トマトブレッドのシュリンプ、スモークサーモンとディル)
スコーン
チョコレート
定番の紅茶意外に、今回のアフタヌーンティー限定の紅茶が5種ほど。
ゆっくり楽しめました。
アマン東京へ。
33階のラウンジでアフタヌーンティーを頂きます。
曇天。
『ブラックアフタヌーンティー』の名の通り、シックな色合いで統一。
ネーミングを聞いたときにはやや驚きましたが、
この雰囲気なのね…
お茶は数十種類の紅茶や日本茶、珈琲の中からお願いします。
シャンパンジュレや…
スコーンも。
なんといってもラウンジの大空間が素晴らしい。
友人から聞いて先日知ったのですが、
来年の5月31日で、ホテル西洋銀座が営業を終了するそうです。
小さいけれど落ち着きがあり、感じの良いホテルだったのに…
フレンチの『レペトワ』も好きだったのに…
ちょっと寂しい。
ということで、
本日はホテル西洋銀座の『プレリュード』でアフタヌーンティー。
ゆったりしたソファー席だったので、
とても居心地が良く、ゆっくりお茶を楽しめました。
スパークリングワイン付きの、
開業25周年記念アフタヌーンティーセット。
お願いした“ほうじ茶のロイヤルミルクティー”が美味しかった。
マンダリンオリエンタルホテル37階の『センス ティーコーナー』へ。
少し雲がかかって残念ですが、スカイツリーもよく見える。
プレミアムティー+香港スイーツの“香港ハイティー”を頂きました。
中国茶は全く分からないので、友人Hの助言を受けながら選んだ
“鳳凰単欉蜜蘭香/Houou-tansoh Mitsurankoh”
(広東省鳳凰山の誇る最高級烏龍茶)
杏仁豆腐アボガドソース、SENSEオリジナルマンゴープリン、
季節のデザートスープ(西瓜だったでしょうか…)
胡桃と松の実入り花巻、チャイニーズ腸詰め入り蒸しパン、
カスタード入り蒸しまんじゅうミルフィーユ仕立て
香港スイーツコレクション
センス ティーコーナーを利用しているのは私たちだけだったので、
とても静かだった…
『マイセン展』のあと、オークラのオーキッドルームにて
1日10名限定の『マイセン茶会席』を頂きました。
1950年製のマイセン磁器、
“宮廷の小花”を使用したお茶とケーキのセット。
ケーキはデザートワゴンから好みのものを…
ホテル内はすっかりクリスマス。
クリスマスツリーも大きいリースも素敵でした。
帰り道、虎ノ門まで歩くつもりが勢い余って新橋まで歩き、
用があったことを思い出したのでそのまま銀座まで歩いた。
ケーキをたくさん頂いたこと、無かったことになるかな?(笑)
帝国ホテル17階の『インペリアルラウンジ アクア』でアフタヌーンティー。
日比谷公園が望める窓際の席。
(休日は時間制限が設けられているという噂アリ。)
ボリュームはそれほどでもありません。
紅茶、珈琲以外にもアイスティーバリエーションが数種類。
こちらはアールグレイにグレープフルーツジュースと石榴シロップを合わせたもの。
お茶のオーダーやお皿の交換のタイミングなどサービスは流石です。
大手ホテルのアフタヌーンティーでも、
注文後は放っておかれるのが一般的なので…^^;
こちらの照明と言えば、ザ・ペニンシュラ東京の『ザ・ロビー』。
ペニンシュラがオープンすると聞いて楽しみにしていたアフタヌーンティーも、
通路脇に作られた感のあるこじんまりしたロビーの広さにがっかりし、
(開業当時は)予約不可だったことも重なって、すっかり足が遠のいていた。
「でも行ってみないとね…」ということで、幼なじみHとアフタヌーンティーへ。
現在も予約不可なのだと思っていたので直接行ったけれど、
特に混んでいるということも無く、すぐに席に案内される。
(「ご予約のお客様ですか?」と聞かれたので、おそらく予約可なのでしょう。)
ティースタンドはクラシックなもの。こちらで二人分です。
最上段のケーキ類にしっかりしたものが多いので、
頑張らないと全部頂くことは難しいかもしれません。
フォーシーズンズホテル丸の内の7階、
『ekki BAR & GRILL』でアフタヌーンティーを。
『ekki BAR & GRILL』は想像していたよりもずっとカジュアルなお店だった。
(雰囲気はフォーシーズンズホテル椿山荘の方が落ち着いていて好み。)
アフタヌーンティーもクラシックな3段のティースタンドではなく、
変わった持ち手のついたモダンなトレーで運ばれて来る。
お茶はコーヒー、紅茶、フレーバーティー、ハーブティー、日本茶、中国茶等、
約30種の中から好みの物を何度でも^^
蜂蜜(アカシア、ヒマワリ、もう1種は失念)
ミニ和牛ハンバーガー/手長海老のアメリカンドッグ
ずわい蟹とそら豆のタルト
茄子のブルスケッタ
スモークサーモンの生春巻き
マンゴープティング/オレンジ風味のパンドジェーヌ
季節のフルーツパイ/ライムクリームバー/マカロン
自家製スコーン(プレーン・レモンピール)&クロテッドクリーム
チュロス
お抹茶もありました…
“ホットチョコレート マシュマロと共に”が頂いてみたかったのですが、
お腹に余裕がありませんでした。
最近のコメント